『uneclef』 の シュトーレン “spice” 東京 ・ 豪徳寺の 『uneclef』 (ユヌクレ) 2011年10月オープン。 ご自身のホームページでは、「小さなパン屋カフェ」 と自己紹介されている、パンがメインのお店です(*'ω'*) パンを、麻布十番の 「ポワンタージュ」 で修行した伊藤公二さんが、焼菓子を、赤羽橋の 「菓子工房ルスルス」 のお菓子教室で学ばれた佐藤務さん… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月08日 続きを読むread more
『スイーツガーデン ユウジアジキ』 の “シュトーレン” 横浜 ・ 北山田の 『sweets garden YUJI AJIKI』 (スイーツガーデン ユウジアジキ) 2010年5月6日オープン。 シェフの安食(あじき)雄二氏は、横浜ロイヤルパークホテルでオープニングスタッフを、「モンサンクレール」 でスーシェフを務められ、「デフェール」 ではオープン時よりシェフとして活躍されました。 … トラックバック:0 コメント:0 2017年11月27日 続きを読むread more
『スイーツガーデン ユウジアジキ』 の “カーディナルシュニッテン” 横浜 ・ 北山田の 『sweets garden YUJI AJIKI』 (スイーツガーデン ユウジアジキ) 2010年5月6日オープン。 シェフの安食(あじき)雄二氏は、横浜ロイヤルパークホテルでオープニングスタッフを、「モンサンクレール」 でスーシェフを務められ、「デフェール」 ではオープン時よりシェフとして活躍されました。 … トラックバック:0 コメント:0 2017年11月22日 続きを読むread more
『スイーツガーデン ユウジアジキ』 の “シャインマスカットの軍艦巻き” 横浜 ・ 北山田の 『sweets garden YUJI AJIKI』 (スイーツガーデン ユウジアジキ) 2010年5月6日オープン。 シェフの安食(あじき)雄二氏は、横浜ロイヤルパークホテルでオープニングスタッフを、「モンサンクレール」 でスーシェフを務められ、「デフェール」 ではオープン時よりシェフとして活躍されました。 … トラックバック:0 コメント:0 2017年11月20日 続きを読むread more
『パティスリー・アカシエ』 の ぶどうの “ル・ショートケーキ” 2017年version 埼玉 ・浦和 の 『パティスリー・アカシエ』 2007年8月9日オープン。 シェフの興野(キョウノ)燈(アカシ)氏は、「京王プラザホテル」、「パティスリー・レカン」 勤務の後、フランスで修行され、2003年のアルパジョン・コンクール・ショコラ部門で優勝されました。 お店をオープンされた時かなり話題になりましたが、都心から少し離れる… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月05日 続きを読むread more
『パティスリー・アカシエ』 の 2017ホワイトデー限定“マカロン” 埼玉 ・浦和 の 『パティスリー・アカシエ』 2007年8月9日オープン。 シェフの興野(キョウノ)燈(アカシ)氏は、「京王プラザホテル」、「パティスリー・レカン」 勤務の後、フランスで修行され、2003年のアルパジョン・コンクール・ショコラ部門で優勝されました。 お店をオープンされた時かなり話題になりましたが、都心から少し離れる… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月21日 続きを読むread more
『パティスリー・アカシエ』 の “サントノレ・ヴァニーユ” 埼玉 ・浦和 の 『パティスリー・アカシエ』 2007年8月9日オープン。 シェフの興野(キョウノ)燈(アカシ)氏は、「京王プラザホテル」、「パティスリー・レカン」 勤務の後、フランスで修行され、2003年のアルパジョン・コンクール・ショコラ部門で優勝されました。 お店をオープンされた時かなり話題になりましたが、都心から少し離れる… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月16日 続きを読むread more
『パティスリー・アカシエ』 の “クレムー・フロマージュ・ブラン” 埼玉 ・浦和 の 『パティスリー・アカシエ』 2007年8月9日オープン。 シェフの興野(キョウノ)燈(アカシ)氏は、「京王プラザホテル」、「パティスリー・レカン」 勤務の後、フランスで修行され、2003年のアルパジョン・コンクール・ショコラ部門で優勝されました。 お店をオープンされた時かなり話題になりましたが、都心から少し離れる… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月15日 続きを読むread more
『パティスリー・アカシエ』 の “プランセス” 埼玉 ・浦和 の 『パティスリー・アカシエ』 2007年8月9日オープン。 シェフの興野(キョウノ)燈(アカシ)氏は、「京王プラザホテル」、「パティスリー・レカン」 勤務の後、フランスで修行され、2003年のアルパジョン・コンクール・ショコラ部門で優勝されました。 お店をオープンされた時かなり話題になりましたが、都心から少し離れる… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月13日 続きを読むread more
『パティスリー・アカシエ』 の “チョコレート” 埼玉 ・浦和 の 『パティスリー・アカシエ』 2007年8月9日オープン。 シェフの興野(キョウノ)燈(アカシ)氏は、「京王プラザホテル」、「パティスリー・レカン」 勤務の後、フランスで修行され、2003年のアルパジョン・コンクール・ショコラ部門で優勝されました。 お店をオープンされた時かなり話題になりましたが、都心から少し離れる… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月20日 続きを読むread more
『パティスリー・アカシエ』 の “シュー・フォレ・ノワール” 埼玉 ・浦和 の 『パティスリー・アカシエ』 2007年8月9日オープン。 シェフの興野(キョウノ)燈(アカシ)氏は、「京王プラザホテル」、「パティスリー・レカン」 勤務の後、フランスで修行され、2003年のアルパジョン・コンクール・ショコラ部門で優勝されました。 お店をオープンされた時かなり話題になりましたが、都心から少し離れる… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月15日 続きを読むread more
『パティスリー・アカシエ』 の “パレオール” 埼玉 ・浦和 の 『パティスリー・アカシエ』 2007年8月9日オープン。 シェフの興野(キョウノ)燈(アカシ)氏は、「京王プラザホテル」、「パティスリー・レカン」 勤務の後、フランスで修行され、2003年のアルパジョン・コンクール・ショコラ部門で優勝されました。 お店をオープンされた時かなり話題になりましたが、都心から少し離れる… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月14日 続きを読むread more
『パティスリー・アカシエ』 の “タルト・フレーズ・コトカ” 埼玉 ・浦和 の 『パティスリー・アカシエ』 2007年8月9日オープン。 シェフの興野(キョウノ)燈(アカシ)氏は、「京王プラザホテル」、「パティスリー・レカン」 勤務の後、フランスで修行され、2003年のアルパジョン・コンクール・ショコラ部門で優勝されました。 お店をオープンされた時かなり話題になりましたが、都心から少し離れる… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月13日 続きを読むread more
『ル・パティシエ・ヨコヤマ』 の “あまおう” 千葉 ・ 谷津 の 『ル・パティシエ・ヨコヤマ』 2001年オープン。 千葉に住んでいても、「正直ちょっと不便だな~」 と感じる京成谷津駅が最寄でありながら、店内はいつも(雨の日に行っても!)お客さんで一杯です。 シェフの横山知之氏は、数々のホテルで活躍され、マンダリンナポレオンコンクール入賞などの受賞歴を持たれる他、テレビチ… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月07日 続きを読むread more
『ル・パティシエ・ヨコヤマ』 の “恵方巻ロールケーキ” 千葉 ・ 谷津 の 『ル・パティシエ・ヨコヤマ』 2001年オープン。 千葉に住んでいても、「正直ちょっと不便だな~」 と感じる京成谷津駅が最寄でありながら、店内はいつも(雨の日に行っても!)お客さんで一杯です。 シェフの横山知之氏は、数々のホテルで活躍され、マンダリンナポレオンコンクール入賞などの受賞歴を持たれる他、テレビチ… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月06日 続きを読むread more
『Sunday Bake Shop』 の “ショートブレッド” 東京・初台の 『Sunday Bake Shop』 2009年1月23日オープン。 菓子職人の嶋崎かづこさんは、バリスタの経験をお持ちで、「ボダム・カフェ」 、「Romi-Unie Confiture」 に勤められ、菓子研究家のいがらしろみさんと焼菓子ユニットを組まれた後、独立されました。 お店を開かれる際にも、それ迄のイベントや… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月23日 続きを読むread more
『WOLD PASTRIES』 の焼込タルト “きんかんのタルト” 東京 ・ 町田 の 『WOLD PASTRIES』 菓子職人の鰤岡和子さんは、都内のカフェにてパティシエとして働かれた後、2006年4月にご自身のお店 『ひなた焼菓子店』 をオープンされました。 『ひなた焼菓子店』 はレシピ本を出されるほど人気店となりましたが、2015年10月末で店舗を閉められ、現在は町田にて菓子工房のみの 『WO… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月21日 続きを読むread more
『uneclef』 の シュトーレン “tea” 東京 ・ 豪徳寺の 『uneclef』 (ユヌクレ) 2011年10月オープン。 ご自身のホームページでは、「小さなパン屋カフェ」 と自己紹介されている、パンがメインのお店です(*'ω'*) パンを、麻布十番の 「ポワンタージュ」 で修行した伊藤公二さんが、焼菓子を、赤羽橋の 「菓子工房ルスルス」 のお菓子教室で学ばれた佐藤務さん… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月20日 続きを読むread more
『WOLD PASTRIES』 の “マロンのタルト” 東京 ・ 町田 の 『WOLD PASTRIES』 菓子職人の鰤岡和子さんは、都内のカフェにてパティシエとして働かれた後、2006年4月にご自身のお店 『ひなた焼菓子店』 をオープンされました。 『ひなた焼菓子店』 はレシピ本を出されるほど人気店となりましたが、2015年10月末で店舗を閉められ、現在は町田にて菓子工房のみの 『WO… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月19日 続きを読むread more
『パティスリー・アカシエ』 の “タルト・タタン” 埼玉 ・浦和 の 『パティスリー・アカシエ』 2007年8月9日オープン。 シェフの興野(キョウノ)燈(アカシ)氏は、「京王プラザホテル」、「パティスリー・レカン」 勤務の後、フランスで修行され、2003年のアルパジョン・コンクール・ショコラ部門で優勝されました。 お店をオープンされた時かなり話題になりましたが、都心から少し離れる… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月06日 続きを読むread more
『パティスリー・アカシエ』 の “ヴェルミセル・オ・マロン” 埼玉 ・浦和 の 『パティスリー・アカシエ』 2007年8月9日オープン。 シェフの興野(キョウノ)燈(アカシ)氏は、「京王プラザホテル」、「パティスリー・レカン」 勤務の後、フランスで修行され、2003年のアルパジョン・コンクール・ショコラ部門で優勝されました。 お店をオープンされた時かなり話題になりましたが、都心から少し離れる… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月05日 続きを読むread more
『松之助』 の “アップルバックルコーヒーケーキ” 京都 ・ 烏丸御池の 『松之助』 2000年10月オープン。 料理研究家の平野顕子さんがプロデュースする、アップルパイやスイーツのお店です。 著書も多く、京都と代官山でお菓子教室を開かれている平野さんですが、四十代半ばでアメリカ北東部ニューイングランド地方に留学された際、ニューイングランドの伝統的スイーツの製法を学び、アメリカンケ… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月31日 続きを読むread more
『シャンドワゾー』 の “ミゼラブル” 埼玉 ・ 川口の 『シャンドワゾー』 2010年10月オープン。 シェフの村山太一氏は、春日部 「パティスリーシェーヌ」 に勤務後、浦和 「パティスリーアカシエ」 のオープニングスタッフとして1年勤務された後、渡欧。 ベルギーのパティスリーや老舗ショコラトリーで修業されました。 店名は、ベルギー時代に勤務していたブリュッセルの地… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月24日 続きを読むread more
『七曜日』 の “カランツのスコーン” 東京 ・ 緑が丘の 『七曜日』 2010年10月オープン。 店主の田村典子さんは、ご自分が玄米と野菜を中心とした食生活を送られるようになってから、ご自身の体に合うお菓子がない事に気付かれ、試行錯誤の末、純植物性のヴィーガンマフィンを作り上げられたそうです。 卵、バター、牛乳等の動物性の食材は一切使わず、精製された白糖も使わずに、可… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月20日 続きを読むread more
『パティスリー ユウ ササゲ』 の “ミルクレープ マロン” 東京 ・ 千歳烏山の 『パティスリー ユウ ササゲ』 2013年5月オープン。 シェフの捧雄介氏は、「ルコント」 、「オテル・ドゥ・ミクニ」 にて修行をされ、レストラン 「アロマフレスカ」 を経て、 「ロワゾー・ド・リヨン」 ではスーシェフを、 「パティスリー・エ・カフェ・プレジール」 ではシェフパティシエを務められた後、独立されま… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月19日 続きを読むread more
『パティスリー ユウ ササゲ』 の “サントノーレ ドゥーブル マロン” 東京 ・ 千歳烏山の 『パティスリー ユウ ササゲ』 2013年5月オープン。 シェフの捧雄介氏は、「ルコント」 、「オテル・ドゥ・ミクニ」 にて修行をされ、レストラン 「アロマフレスカ」 を経て、 「ロワゾー・ド・リヨン」 ではスーシェフを、 「パティスリー・エ・カフェ・プレジール」 ではシェフパティシエを務められた後、独立されま… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月17日 続きを読むread more
『七曜日』 の マフィン“くり”&“かぼちゃ” 東京 ・ 緑が丘の 『七曜日』 2010年10月オープン。 店主の田村典子さんは、ご自分が玄米と野菜を中心とした食生活を送られるようになってから、ご自身の体に合うお菓子がない事に気付かれ、試行錯誤の末、純植物性のヴィーガンマフィンを作り上げられたそうです。 卵、バター、牛乳等の動物性の食材は一切使わず、精製された白糖も使わずに、可… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月13日 続きを読むread more
『七曜日』 の “クッキー” 東京 ・ 緑が丘の 『七曜日』 2010年10月オープン。 店主の田村典子さんは、ご自分が玄米と野菜を中心とした食生活を送られるようになってから、ご自身の体に合うお菓子がない事に気付かれ、試行錯誤の末、純植物性のヴィーガンマフィンを作り上げられたそうです。 卵、バター、牛乳等の動物性の食材は一切使わず、精製された白糖も使わずに、可… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月29日 続きを読むread more
『七曜日』 の マフィン “いちじく” & “ピーナッツ” 東京 ・ 緑が丘の 『七曜日』 2010年10月オープン。 店主の田村典子さんは、ご自分が玄米と野菜を中心とした食生活を送られるようになってから、ご自身の体に合うお菓子がない事に気付かれ、試行錯誤の末、純植物性のヴィーガンマフィンを作り上げられたそうです。 卵、バター、牛乳等の動物性の食材は一切使わず、精製された白糖も使わずに、可… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月28日 続きを読むread more
『パティスリー・アカシエ』 の ロールケーキ“9年巻” 埼玉 ・浦和 の 『パティスリー・アカシエ』 2007年8月9日オープン。 シェフの興野(キョウノ)燈(アカシ)氏は、「京王プラザホテル」、「パティスリー・レカン」 勤務の後、フランスで修行され、2003年のアルパジョン・コンクール・ショコラ部門で優勝されました。 お店をオープンされた時かなり話題になりましたが、都心から少し離れる… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月27日 続きを読むread more