『uneclef』 の “ヴィクトリアケーキ” 東京 ・ 豪徳寺の 『uneclef』 (ユヌクレ) 2011年10月オープン。 ご自身のホームページでは、「小さなパン屋カフェ」 と自己紹介されている、パンがメインのお店です(*'ω'*) パンを、麻布十番の 「ポワンタージュ」 で修行した伊藤公二さんが、焼菓子を、赤羽橋の 「菓子工房ルスルス」 のお菓子教室で学ばれた佐藤務さん… トラックバック:0 コメント:0 2018年06月06日 続きを読むread more
『カモシカ』 の “林檎のケーキ” 東京 ・ 桜上水の 『カモシカ』 吉岡秀治さん・知子さんご夫婦が2000年に結成した夫婦ユニットオカズデザインが2008年より開いている器と料理のお店です。 器などの作家さんの展示に合わせたメニューを出されたり、その時々に素敵なイベントをなさっていますが、オカズデザインさんご自身も作家さんも人気の高い方ばかりで、敷居が高く…(;´∀… トラックバック:0 コメント:0 2018年02月13日 続きを読むread more
『ジュリスティールームス』 の “クリームティー” 東京 ・ 日本橋三越内の 『ジュリスティールームス』 2003年、イギリスのコッツウォルズ地方にてオープン。 オーナーは宮脇樹里さん、元々はフランス菓子を学ばれていた日本人女性です。 2008年にイギリスの紅茶協会より、その年最も素晴らしい評価を得たティールームに与えられる 「TOP TEA PLACE」 という賞を受けられていま… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月11日 続きを読むread more
『フードムード』 の “キャラメルりんごのシフォンサンド” & “モンブランシフォンサンド” 東京 ・ 国立の 『foodmood』 (フードムード) 2010年3月オープン。 料理研究家のなかしましほさんが主宰する、おやつの工房です。 乳製品を使わず、国産の小麦粉、菜種油や、季節の素材に拘り、「ごはん」 のような満足感のある 「お菓子」 を作られています。 店名は、お腹だけでなく、心も満足出来るように…との思いで、「f… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月26日 続きを読むread more
『Sunday Bake Shop』 の “いちじくのタルト” 東京・初台の 『Sunday Bake Shop』 2009年1月23日オープン。 菓子職人の嶋崎かづこさんは、バリスタの経験をお持ちで、「ボダム・カフェ」 、「Romi-Unie Confiture」 に勤められ、菓子研究家のいがらしろみさんと焼菓子ユニットを組まれた後、独立されました。 お店を開かれる際にも、それ迄のイベントや… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月09日 続きを読むread more
『うさぎやCAFE』 の “うさパンケーキ” 東京 ・ 上野広小路の 『うさぎやCAFE』 1913年創業の上野 『うさぎや』は、元々餡の周りに生地ダネを流して焼いた物だった 「どら焼き」 を、現在の生地と生地で餡を挟む形にされた元祖です。 その上野 『うさぎや』 さんが、うさぎやの餡の美味しさを、作り立ての美味しさを味わって貰いたいと、2015年7月にオープンされたのが、こち… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月26日 続きを読むread more
『Sunday Bake Shop』 の “ココナッツスクエア” 東京・初台の 『Sunday Bake Shop』 2009年1月23日オープン。 菓子職人の嶋崎かづこさんは、バリスタの経験をお持ちで、「ボダム・カフェ」 、「Romi-Unie Confiture」 に勤められ、菓子研究家のいがらしろみさんと焼菓子ユニットを組まれた後、独立されました。 お店を開かれる際にも、それ迄のイベントや… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月22日 続きを読むread more
『ダンデライオン・チョコレート』 の “クランベリー&カカオニブスコーン” 東京・蔵前の 『ダンデライオン・チョコレート』 2016年2月オープン。 オーナーのトッド・マソニス氏とキャメロン・リング氏は、元々IT企業の起業家として成功されていましたが、子供の頃からのチョコレート好きが高じて、自宅のガレージでチョコレートの実験室を作られたそうです。 カカオを育て、オーブンで豆をローストし、試行錯誤して手作り… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月05日 続きを読むread more
『メゾン・ダーニ』 の “ガトー・バスク”&“フィナンシェ” 東京 ・ 白金高輪の 『メゾン・ダーニ』 2015年6月オープン。 シェフの戸谷尚弘氏は、都内レストラン等にてパティシエとして勤務された後、渡仏され、バスク地方 「ミルモン」、パリ 「ラ・ヴィエイユ・フランス」 等で修業されました。 修業時代に魅力を感じた「ガトー・バスク」を看板商品にと考えられ、自店をオープンされる際には、「ミル… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月15日 続きを読むread more
『パティスリー ジュン ウジタ』 の “ガトー・マルジョレーヌ” 東京 ・ 学芸大学の 『パティスリー ジュン ウジタ』 2011年11月オープン。 シェフの宇治田潤氏は、葉山 「サンルイ島」、浦和 「浦和ロイヤルパインズホテル」 に勤務後、渡仏され、パリ 「パティスリー・サダハルアオキ・パリ」 にて修業されました。 帰国後は、鎌倉 「パティスリー雪乃下」 のシェフを務められた後に、独立されまし… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月19日 続きを読むread more
『uneclef』 の “桜のフィナンシェ”&“桜のクッキー” 東京 ・ 豪徳寺の 『uneclef』 (ユヌクレ) 2011年10月オープン。 ご自身のホームページでは、「小さなパン屋カフェ」 と自己紹介されている、パンがメインのお店です(*'ω'*) パンを、麻布十番の 「ポワンタージュ」 で修行した伊藤公二さんが、焼菓子を、赤羽橋の 「菓子工房ルスルス」 のお菓子教室で学ばれた佐藤務さん… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月18日 続きを読むread more
『パティスリー ジュン ウジタ』 の “フレジエ” 東京 ・ 学芸大学の 『パティスリー ジュン ウジタ』 2011年11月オープン。 シェフの宇治田潤氏は、葉山 「サンルイ島」、浦和 「浦和ロイヤルパインズホテル」 に勤務後、渡仏され、パリ 「パティスリー・サダハルアオキ・パリ」 にて修業されました。 帰国後は、鎌倉 「パティスリー雪乃下」 のシェフを務められた後に、独立されまし… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月17日 続きを読むread more
『Sunday Bake Shop』 の “ジャージーバタースポンジ&ホワイト” 東京・初台の 『Sunday Bake Shop』 2009年1月23日オープン。 菓子職人の嶋崎かづこさんは、バリスタの経験をお持ちで、「ボダム・カフェ」 、「Romi-Unie Confiture」 に勤められ、菓子研究家のいがらしろみさんと焼菓子ユニットを組まれた後、独立されました。 お店を開かれる際にも、それ迄のイベントや… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月05日 続きを読むread more
『Sunday Bake Shop』 の “ビクトリアスポンジ”~赤い桃等のジャムサンド 東京・初台の 『Sunday Bake Shop』 2009年1月23日オープン。 菓子職人の嶋崎かづこさんは、バリスタの経験をお持ちで、「ボダム・カフェ」 、「Romi-Unie Confiture」 に勤められ、菓子研究家のいがらしろみさんと焼菓子ユニットを組まれた後、独立されました。 お店を開かれる際にも、それ迄のイベントや… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月04日 続きを読むread more
『Sunday Bake Shop』 の “ダブルチーズスティック” 東京・初台の 『Sunday Bake Shop』 2009年1月23日オープン。 菓子職人の嶋崎かづこさんは、バリスタの経験をお持ちで、「ボダム・カフェ」 、「Romi-Unie Confiture」 に勤められ、菓子研究家のいがらしろみさんと焼菓子ユニットを組まれた後、独立されました。 お店を開かれる際にも、それ迄のイベントや… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月03日 続きを読むread more
『uneclef』 の “スコーン(プレーン)” 東京 ・ 豪徳寺の 『uneclef』 (ユヌクレ) 2011年10月オープン。 ご自身のホームページでは、「小さなパン屋カフェ」 と自己紹介されている、パンがメインのお店です(*'ω'*) パンを、麻布十番の 「ポワンタージュ」 で修行した伊藤公二さんが、焼菓子を、赤羽橋の 「菓子工房ルスルス」 のお菓子教室で学ばれた佐藤務さん… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月27日 続きを読むread more
『エーグル・ドゥース』 の “フレジエ” 東京 ・ 目白の 『エーグル・ドゥース』 2004年2月オープン。 シェフの寺井則彦氏は、「ルノートル」 で5年間修行された後、渡仏され、アンジェ 「トリアノン」、ベルギー・ゲント 「ダム」、アルザス 「ジャック」、パリ 「ジャン・ミエ」、「ル・コルドンブルー」 を経て帰国、そして、「ル・コルドンブルー」東京校で講師を務めた後、19… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月23日 続きを読むread more
『エーグル・ドゥース』 の “ムースオーキャフェクラシック” 東京 ・ 目白の 『エーグル・ドゥース』 2004年2月オープン。 シェフの寺井則彦氏は、「ルノートル」 で5年間修行された後、渡仏され、アンジェ 「トリアノン」、ベルギー・ゲント 「ダム」、アルザス 「ジャック」、パリ 「ジャン・ミエ」、「ル・コルドンブルー」 を経て帰国、そして、「ル・コルドンブルー」東京校で講師を務めた後、19… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月22日 続きを読むread more
『uneclef』 の “ミントとチョコチップのクッキー” 東京 ・ 豪徳寺の 『uneclef』 (ユヌクレ) 2011年10月オープン。 ご自身のホームページでは、「小さなパン屋カフェ」 と自己紹介されている、パンがメインのお店です(*'ω'*) パンを、麻布十番の 「ポワンタージュ」 で修行した伊藤公二さんが、焼菓子を、赤羽橋の 「菓子工房ルスルス」 のお菓子教室で学ばれた佐藤務さん… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月06日 続きを読むread more
『uneclef』 の “苺と練乳あんのデニッシュ”&“チョコとバターのサンドウィッチ” 東京 ・ 豪徳寺の 『uneclef』 (ユヌクレ) 2011年10月オープン。 ご自身のホームページでは、「小さなパン屋カフェ」 と自己紹介されている、パンがメインのお店です(*'ω'*) パンを、麻布十番の 「ポワンタージュ」 で修行した伊藤公二さんが、焼菓子を、赤羽橋の 「菓子工房ルスルス」 のお菓子教室で学ばれた佐藤務さん… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月27日 続きを読むread more
『uneclef』 の “梅のクッキー” 東京 ・ 豪徳寺の 『uneclef』 (ユヌクレ) 2011年10月オープン。 ご自身のホームページでは、「小さなパン屋カフェ」 と自己紹介されている、パンがメインのお店です(*'ω'*) パンを、麻布十番の 「ポワンタージュ」 で修行した伊藤公二さんが、焼菓子を、赤羽橋の 「菓子工房ルスルス」 のお菓子教室で学ばれた佐藤務さん… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月08日 続きを読むread more
『Sunday Bake Shop』 の “ジンジャー&ホワイト” 東京・初台の 『Sunday Bake Shop』 2009年1月23日オープン。 菓子職人の嶋崎かづこさんは、バリスタの経験をお持ちで、「ボダム・カフェ」 、「Romi-Unie Confiture」 に勤められ、菓子研究家のいがらしろみさんと焼菓子ユニットを組まれた後、独立されました。 お店を開かれる際にも、それ迄のイベントや… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月31日 続きを読むread more
『Sunday Bake Shop』 の “フルーツケーキ” 東京・初台の 『Sunday Bake Shop』 2009年1月23日オープン。 菓子職人の嶋崎かづこさんは、バリスタの経験をお持ちで、「ボダム・カフェ」 、「Romi-Unie Confiture」 に勤められ、菓子研究家のいがらしろみさんと焼菓子ユニットを組まれた後、独立されました。 お店を開かれる際にも、それ迄のイベントや… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月30日 続きを読むread more
『Sunday Bake Shop』 の “ヘーゼルナッツシナモンコーンミールブレッド”など 東京・初台の 『Sunday Bake Shop』 2009年オープン。 菓子職人の嶋崎かづこさんは、バリスタの経験をお持ちで、「ボダム・カフェ」 、「Romi-Unie Confiture」 に勤められ、菓子研究家のいがらしろみさんと焼菓子ユニットを組まれた後、独立されました。 お店を開かれる際にも、それ迄のイベントやケータリン… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月27日 続きを読むread more
『リチュエル』 の “ショソン ア ラ ポム フレッシュ” 東京 ・ 表参道の 『リチュエル』 2015年11月オープン。 オーナーのクリストフ・ヴァスール氏は、2002年にパリ10区にてオープンした名ブーランジェリー 「デュ・パン・エ・デジデ」 のオーナーシェフです。 そのクリストフ・ヴァスール氏が、東京・自由が丘にて2015年8月に作られたのは、同店の支店等ではなく全く別の 「ヴィエ… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月08日 続きを読むread more
『ブーランジェリー スドウ』 の “洋のシュトーレン” 東京 ・ 松陰神社前の 『ブーランジェリー スドウ』 2009年10月オープン。 オーナーシェフの須藤秀男氏は、「メゾン・ド・プティ・フール」 でパティシェをなさった後、「タイユバンロブション」、「ペルティエ」 等で研鑽され、「マリアージュ ドゥ ファリーヌ」 では、シェフ・ブーランジェを務められた方です。 独立され、奥様と一緒に… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月29日 続きを読むread more
『リリエンベルグ』 の “シシリアン” 神奈川 ・ 新百合ヶ丘の 『リリエンベルグ』 1988年オープン。 シェフの横溝春雄氏は、東京・神田の今はなき 「エスワイル」 に勤められた後、1972年渡欧され、ウィーンの 「デメル」 など、ドイツ、スイス、オーストリアなどで5年程修業された、所謂パティシエのパイオニア的存在の方です。 帰国後、「新宿中村屋グロリエッテ」 のシェ… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月28日 続きを読むread more
『フルーツパーラー フクナガ』 の “プリンアラモード” 東京 ・ 四ツ谷の 『フルーツパーラー フクナガ』 1973年オープン。 JR四ツ谷駅から、新宿通りを上智大学と反対側に歩き、およそ10分程。 また、営団地下鉄ならば、四谷三丁目駅の3番出口を出て、右手に歩いて2~3分ですが、今は3番出口が閉鎖されていますので、1番か4番出口が良いかな? 新宿通りに面した角の、町の商店街にありそ… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月28日 続きを読むread more
『ブーランジェリー スドウ』 の “クロワッサンタタン” 東京 ・ 松陰神社前の 『ブーランジェリー スドウ』 2009年10月オープン。 オーナーシェフの須藤秀男氏は、「メゾン・ド・プティ・フール」 でパティシェをなさった後、「タイユバンロブション」、「ペルティエ」 等で研鑽され、「マリアージュ ドゥ ファリーヌ」 では、シェフ・ブーランジェを務められた方です。 独立され、奥様と一緒に… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月24日 続きを読むread more
『紅茶と焼菓子 TeaSpring』 の “アップルパイ” 千葉 ・ 船橋の 『紅茶と焼菓子 TeaSpring 』 (ティースプリング) 2015年6月オープン。 店主さんお1人で切り盛りされる、紅茶と焼菓子のお店です。 その名の通り、丁寧に入れた紅茶と、それに合う焼菓子を週替わりで作られています。 居心地の良いリビングのようなティールームを心掛けていらっしゃるそうで、10席程の小ぢん… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月22日 続きを読むread more