『おかめ』 の “ソフト富士”
東京 ・ 有楽町の 『おかめ』
庶民的で賑やかな甘味処で、あんみつ、おはぎ、ソフトクリーム、軽食など、気軽に美味しく食べられます。
行った事がないのですが、本店は麹町にあるそうです。
私が一番最初に 「おかめ」 に行ったのは大学時代で、「すごく美味しいお店がある」 と先輩が連れて行ってくれたのが八重洲店でした。
その八重洲店は当時から場所を少し動き、更に土日は休業になってしまったようで、最近は専ら有楽町の交通会館地下1階にある店舗に行っています。
「おはぎ」 の他、ソフトクリームがド~ンと乗っている 「蔵王あんみつ」 も有名です。
創業など詳しい事は分かりませんが、東北から集団就職で上京して来た店員さんが懐かしかろうと、故郷の蔵王に見立ててメニューを作ったというお話を聞いた事がありますので、その頃には 『おかめ』 はあったのでしょうね。
“ソフト富士”
蔵王に対抗して
『富士』 なんでしょうか?
真っ白に聳え立つソフトクリームは、日本一の富士山のようですね^^
その下に何が入っているのかと言うと…白玉のみです。
こちらのソフトクリームは美味しいので、あんみつなど食べる時も、ソフトクリームがのっている物か、もしくはトッピングしてしまうんですが、ソフト富士は初めて食べました。
モチ・ツルンとした大粒の白玉に、どっか~んとソフトクリーム、そして、ふんだんな抹茶パウダー。
白玉のモチャッとした食感に、ソフトクリームのミルキーな冷たさ、ホロリとした抹茶の苦み…
私の好きな物がピンポイントで入っていて、なんだかんだとシンプルなメニューでしたが、サッパリしたい時にも良さそうです
庶民的で賑やかな甘味処で、あんみつ、おはぎ、ソフトクリーム、軽食など、気軽に美味しく食べられます。
行った事がないのですが、本店は麹町にあるそうです。
私が一番最初に 「おかめ」 に行ったのは大学時代で、「すごく美味しいお店がある」 と先輩が連れて行ってくれたのが八重洲店でした。
その八重洲店は当時から場所を少し動き、更に土日は休業になってしまったようで、最近は専ら有楽町の交通会館地下1階にある店舗に行っています。
「おはぎ」 の他、ソフトクリームがド~ンと乗っている 「蔵王あんみつ」 も有名です。
創業など詳しい事は分かりませんが、東北から集団就職で上京して来た店員さんが懐かしかろうと、故郷の蔵王に見立ててメニューを作ったというお話を聞いた事がありますので、その頃には 『おかめ』 はあったのでしょうね。

蔵王に対抗して

真っ白に聳え立つソフトクリームは、日本一の富士山のようですね^^
その下に何が入っているのかと言うと…白玉のみです。
こちらのソフトクリームは美味しいので、あんみつなど食べる時も、ソフトクリームがのっている物か、もしくはトッピングしてしまうんですが、ソフト富士は初めて食べました。
モチ・ツルンとした大粒の白玉に、どっか~んとソフトクリーム、そして、ふんだんな抹茶パウダー。
白玉のモチャッとした食感に、ソフトクリームのミルキーな冷たさ、ホロリとした抹茶の苦み…
私の好きな物がピンポイントで入っていて、なんだかんだとシンプルなメニューでしたが、サッパリしたい時にも良さそうです

おかめ 交通会館店 (甘味処 / 有楽町、銀座)
★★★★★ 5.0
この記事へのコメント